 |
会長:斉藤Bさん
発足:H20.11.18
(推薦者 ウッチー会長、チヅルさん )
|
|
雑貨やアンティークのなかでも、一際目に留まる
のがハンドル付のキッチン雑貨。「私もクルクルのハンドルはスゴク気にナルンデス・・。」と、斉藤Bさん。クルクルの雑貨を集めて会を作りましょうよ、と1年以上前から言っていました。お仕事柄、海外のこともよくご存知で、食材や美味しいお菓子、珍しいお菓子に目がありません。こんな美味しい物達も「クルクル」が使われているかも・・。
いよいよ、お待ちかね。ファーストトレイン的な人々の新しい会、「クルクルの会」が誕生です。
まずは、斉藤Bさんより、企画書の提出がありますので乞うご期待を!!
|
|
|
 |
(2019.04.15) |
|
 |
(2016.11.01) |
|
 |
(2015.09.18) |
「ダンディカナメさんも唸る逸品!」 |
「オオーッ、ナルほど!!これネ!!HP見た見た!!」 |
常連陣が集まったばかりのその週末にカナメさんが帰ってきました。
本当は4日前のあの中にいらっしゃるはずだったのですが、、一段落して早速お顔を見せに来てくださったのです! |
「ネ!!良いでしょ♪みな子さんがあの後直ぐに直送してくださったのよ!次に皆が集まるときにはこれでまたまた遊びましょうよ!」 |
「良いね!確かに!!これは親指がこんなことにならなくて済むよ!」
カナメさんも絶賛です。
みな子さん、、ホントだ!流行ってしまいそうだよー! |
|
 |
(2015.09.16) |
「そして次の日に、、ジャジャーんジャジャーん」の巻き |
まだ昨夜の興奮が冷めやらぬ常連陣を見送った翌日に
ミナコさんからメールが、、
「えー??なんですって??!」っと、そこにはチヅルサンが叫ぶ位喜んじゃう内容がありました。 |
そして次の日に、、!!!朝一番に宅急便がメールの内容の物を届けてくれました。送り主はミナコさん!! |
キャー♪ スゴすぎる!! |
ワア、ホントだ!!FTカラーの赤の大人のかき氷器だ!!!!
嬉し〜♪スゴすぎます!有り難う〜♪ |
サア、大変大変だよ〜♪FTの消灯時間が過ぎたら毎夜くるくるのシャカシャカ音がすること間違いないナ!
ミナコさんの心配事は的中するかも、、だって絶対に欲しくなるよ!!これは!ウフ |
|
 |
(2015.09.13) |
「夏のお疲れ会にはくるくるシャカシャカのこれ!」の巻き |
わ!!ナニナニ大人の??キャー!
ミナコさんがスゴいのを見つけて来ましたよー!! |
か、カッコいいー!お洒落なかき氷機、お酒に、ジュースに餡こに練乳〜♪いやぁマイッタナア、ミナコさんー。
もうメロメロです。 |
テーブルに沢山並ぶ常連陣からのお酒に各地のツマミに珍しい食べ物が沢山沢山。
そこへドレドレ、シャカシャカ、ドレドレ |
|
 |
|
楽しすぎです! |
 |
|
楽しすぎて「ドレドレ!!」これはお腹がいっぱいでもまだまだ楽しめちゃう!
これから秋から冬に向けて薪ストーブの前でも絶対活躍間違いないよ、これは!! |
 |
|
 |
|
|
 |
(2015.02.09) |
「カナダの味、薪ストーブと雪の上でクルクル」 |
先日、カナダのプリンスエドワードからクルクル会長の斉藤Bさんが、メープルシロップとメープル紅茶をお土産に持って来てくださっていました。 それを使って雪が降ったら、FT軍団で是非是非やってみたかったことがありました。 |
|
さあ!準備開始。ジャーンこれがカナダのメープルシロップ |
|
|
朝一番に起きてきたウッチー会長にお手伝いしていただきます。
まずは缶を開けて、ちょびっとだけ朝食用にパンに付けて味見の為にも残しておこう! |
|
 |
|
ダンディかなめさんもミドッチもドレドレ。 |
|
|
|
|
 |
|
|
薪ストーブのグリドルトップでじっくりと
メープルシロップの水分を飛ばします。 |
|
じっくりじっくり、「クルクル」
煮詰めるのも油断が出来ません。 |
|
 |
|
|
いい具合になりました!清里に昨日降った雪で鍋ごと少し冷まします |
|
|
|
庭に降り積もった新しい雪のテーブルに、煮詰めたメープルシロップを「トロトロリ〜ン」
次々流していきますからねー、
甘い香りが真っ白な雪の中で漂います。 |
|
さあさあ、急いで皆でスティックに「クルクル」ですよ!! |
 |
|
キャーおもしろーい!クルクル、クルクル! |
|
 |
|
 |
わあ、出来たてホヤホヤおいし〜♪
雪の冷たさと最高にいい感じ〜♪
口の中で溶ける甘さが格別!
皆の童心に還った美味しい顔です。 |
 |
|
  |
|
FT軍団の清里の雪で寒いほど楽しい遊びがまた増えました。
クルクル会長、ごちそう様ー! |
|
|
 |
(2014.12.24) |
|
 |
(2014.11.9) |
「ダンディかなめさんがクルクル持って!」 |
ダンディかなめさんが「ちょっと今回入手したアンティークなモノがあって…、アメリカ製が多いみたいだけど、それはイギリス製。気に入ってくれれば、ファーストトレインにプレゼントしちゃいます」なんて言っていました。 |
開けてみると「わあ!コーヒーミル!!、しかも黒の鉄の塊の!かなめさん、なんて私の好みを知ってくださっているのかしらー!」 |
大変、大変!今日はクルクル会長が来ています。
これは認定を受けなくちゃ!
佐々木パパからもハワイのクルクルをいただいたのを認定してもらわなくちゃ!
今やすっかり、FTのインテリアに納まっていたナッツグラインダークルクルも、いそいそと棚から出しましたとも。 |
それではクルクル会長、ヨロシクー。
確かにこれはアンティークな「クルクル」認定!! |
|
 |
(2013.09.12) |
クイジナートの「ソフトクリームくるくる」を検証 |
夏のシーズン中、チヅルさんは悩みに悩んで入手したものがありました。
それは、「自分でいつでも好きな時にソフトクリームを作って食べたい、そのくるくるが欲しい!」と思い、あれこれ探してとうとう入手してしまったのでしたのでした。
さてさて、9月になってウッチー会長が来たら発表しちゃおう。 |
このソフトクリームくるくるは、海外の商品の取扱説明書は全て英文で書かれています。今回は初めて遊びに来て下さった守屋さんにも参加していただきます。
実は守屋さんは三年もの間、FTのホームページをチェックし続けてやっと今回、遊びに来て下さったとのことで、初めてお会いしたにもかかわらずFTのことをよく知っていて、ウッチー会長もミドッチもビックリです。
まずは、乾杯!ウッチー会長からの差し入れの千葉の梨に、おつまみに、お酒です。 |
|
大人が大真面目にソフトクリームくるくるで大検証。
抹茶アイスクリームの素も今朝届きましたとも。さてさて、これは手動でないため余裕で構えていたら、あっという間に。 |
|
キャー、キャー、早く早く |
|
わ、くるくる油断してたら、わー。 |
 |
|
 |
でも味はイケる! |
|
|
 |
くるくる、これがやりたかったのよー。 |
|
またもやクセになりそうなクルクルです。
会長の斎藤Bさんにも、是非是非認定していただかなくっちゃ。ウフ、 |
もうすっかりFT軍団仲間入りの
KAWASAKI大ファンの守屋さんも、宜しくです。 |
 |
|
|
 |
(2013.04.14) |
「燻製のベテラン陣と云うことは・・モチロン、ホワイトマウンテンくるくる」 |
ええ、高木師匠も来ましたとも。佐々木パパもスタンバイOKってことは始まらないはずがアリマセン。
今夜もモチロンです。 |
 |
|
|
ムムム??何か引っかかりがある??エンジニアのカナメサンが素早く処置を施して下さって、さすが〜。
今夜もやりますとも、ホワイトマウンテンくるくるの始まり始まり〜! |
|
コレはスゴイ!!男性陣の8手技クルクル! |
 |
|
|
どれどれ。
男性陣がクルクル頑張るのを他所に・・・ |
|
その脇でお花のように笑う、ニコニコ女性陣。「見てるだけ〜ウフ」 |
 |
|
|
「いつも有難う」 |
 |
|
|
「いやあ、女性の笑顔には敵わない」 |
 |
|
|
皆でいただきましょう!!今日はいつもより出来上がるのが早いんじゃないかしら・・ナルホドなるほど。味も一段とイイね! |
 |
|
|
「ボク達はコレでイキマショ、気のせいか・・何だか女性陣にヤラレタ感が・・ナベちゃんいただきます。」 |
|
ウフフ、玲子ママ〜、コノ方法イイかもね、大成功大成功!「女性はニコニコ」コレでイキマショ!
ええ、モチロン、この「ニコニコ」で庭石も水やりも「承知しました」になるわよね!ウフフ |
 |
|
|
 |
(2013.01.29) |
雪があるじゃないですか!!試運転クルクルの巻 |
ずっっと試してみたかった左側のコレ!!
ダンディカナメサンがプレゼントして下さったレアなこのサイズのクルクル。
今日は清里の雪をバケツに詰めて試運転したいと思います。 |
 |
|
|
う〜む、コレはナカナカ冷えて来ないのかなあ・・・、ハンドルの手応えがまだまだ・・・。バケツが小さい分、室温の影響を受けやすいのかもしれない・・。 |
|
おお、!良い考えが浮かんだ!コレを使わない手は無いね。
清里のこの時期の雪と気温が「鍵になるかも」 |
 |
|
|
だけど、時々お世話して「クルクル」 |
 |
|
|
で、デキタ!!カナメサン〜バッチリ!!試運転大成功ですよ!
クルクル会長寿美サ〜ン、次回は是非ご一緒しましょうね。
お先にいただきま〜す♪ |
|
|
 |
(2012.04.15) |
「恒例のベテラン陣の燻製教室の後は・・・」の巻 |
「燻製教室の後は、モチ、モチロン♪ホワイトマウンティ〜ン」
佐々木パパへのご案内に小さく書いたお願い事を、今回も聞き入れて下さいましたとも!! |
やっぱり、コレもなくっちゃね〜、ベテラン陣の燻製教室には「セット」になったということでしたものネ。 |
 |
|
|
え?!夢実チャン、こんなのHAWAIIのどこで見つけたの??
コレはヤラレタナ〜 |
|
僕たちが見つけたのはコレなんだけど・・・ |
 |
|
|
しかし、僕たちも1月末にHAWAIIへ行って来たけど、コレは見つけられなかったなあー。参った! |
|
ウ〜ム、次回HAWAII行きの参考に画像に収めておこう。
HAWAIIのパッケージはホントカワイイんだよね〜 |
 |
|
|
さあさあ、カナメサンも居るから手順はバッチリ、どんどん上手く出来るようになったもんね〜。 |
|
高木師匠も居れば100万馬力!! |
 |
|
|
回数重ねてコツがドンドンわかって技術も数段上がってきたしね〜。
氷との接触面が、なるべく・・・沢山ドラムに当たるように・・・
「菜箸で押し込む」 益々レベルアップだね。 |
|
シッカリ、クルクルしなければ食べれませんわよー。 |
 |
|
|
オオ〜ッ!来た〜!! |
 |
|
|
ミナコサンも「ワ―ッ、いつもホームページで見てたやつだ!!」と、絶賛します。 |
 |
|
|
いつも玲子ママがサーブして下さるので、今回は私が玲子ママに! |
|
さあ、順番にどうぞ! |
 |
|
|
今回もホント有難うございます!!願いを叶えていただけて!! |
 |
|
|
玲子ママの「ねえ、佐々木パパァ〜」に佐々木パパは賺さず「ハイハイ〜!承知しました」オーナーにも見習ってもらわなくっちゃ!!
チヅルサンの笑顔をKEEPさせるには、チヅルさんが「オーナ〜」と呼べば、「ハイハイ〜!承知しました」デスよ、オーナー!!ウフフ |
|
|
 |
(2011.12.14) |
やッさんがリペア完了、FT軍団みんなの「ホワイトマウンテン」 |
え??これは、「クルクル」じゃナイジャン、「ホワイトマウンテン」は?って??
慌てない、慌てない!コレは今から始まる「クルクル、FT軍団皆のホワイトマウンテンに、超必要なんだってば!
昭和30年代のフリーザー、デットストックで入手して、この中には・・・ |
「これが入ってま〜す、スゴイでしょ。そう、このサイズがリペアした「FT軍団皆のホワイトマウンテン」にはイイみたい。
バッチリさ。ハンドル滑りも完ぺきにリペアして持って来たよ!! |
|
|
お、オ〜ッ!カナメサンにも見てもらいたい!
エンジニアやッさん、「具合」さすがですねえ!! |
 |
|
|
手応えも、あっという間ジャン!! |
 |
|
|
もう出来たゾ!!!ホントだ!氷のサイズはコレだね。
しかし説明書の無いホワイトマウンテンを皆でどんどん、
クルクル追求してみんなでこんなに楽しめちゃえる。すごいねえ〜。 |
|
皆で「いただきま〜す!」 |
 |
|
|
コレイイでしょ!!
クルクルのときは必ず持参しますからね!! |
|
|
|
 |
(2011.11.29) |
「カナメサン〜♪、クルクル発信日程ヨロシク!!」 |
私の耳に入った限りはやっちゃいますよ!す、素晴らしい!
オーナーにこのクルクルをプレゼントしたのね!!
始動大実験日は、カナメさんの発信日程にてFT集合しましょ。
「氷」じゃなくて「雪」を詰めれば絶対出来ちゃうはずよ。
佐々木パパも呼んじゃう?!
うん!くるくるしちゃおうね!! |
|
 |
(2011.11.18) |
「それにしてもすごい!トリプルでクルクルホワイトマウンテン」の巻 |
|
クルクル会長寿美さ〜ん、凄すぎるでしょ!3つよ、3つ!!私のカントリー17号で見たあの憧れシーンが、今ここに実物で触らせてもらえる上に実働ですから。
想いは、届く!願いは叶う!!ですよね。 |
|
|
元祖、佐々木パパのホワイトマウンテンクルクルの細部品、全て |
|
|
夢実がHAWAIIカイルアから連れて来たFTホワイトマウンテンクルクルの細部品、全て |
|
|
カナメサンが発見し、完全リペアしてこの度オーナーへプレゼントしたクルクルの細部品、全て |
|
「興奮しちゃうこの図は、なかなか見られないよね〜。素晴らしい素晴らしい!」 |
 |
|
|
チヅルさんの小さい声
「玲子ママ・・、秘密の話だケド、ワタシね、佐々木パパにも青いSマークの制服を着てもらいたいんだけど・・。どうかしらウフウフ。」 |
|
|
|
 |
(2011.11.18) |
スゴイ〜♪「ホワイトマウンテンの会」を作っちゃう? |
え?!今日はホワイトマウンテンクルクル無いの?って?!
「大丈夫」ちゃんと連れて来たよ!! |
 |
|
|
「オーナー、オーナー!!!早く来て〜!」 |
 |
|
|
「これ、オーナーにプレゼント!私の家にいるよりFTにあった方がイイみたいです」 |
|
「これは、FT軍団で大騒ぎになったミニチュアのホワイトマウンテンじゃないですか!!」 |
 |
|
|
「イヤあ、それにしてもスゴイ!!全部リペアされたんですって?!ホームページでちゃんとチェックして見てましたよ!」 |
|
オオ〜ッ!3つ揃うとホントにスゴイ!! |
 |
|
|
「ボク張り切っちゃうモン」 |
 |
|
|
「モチロン、今やクルクルもベテランになりましたからね!」 |
|
「ワタクシもお手伝いしますとも、美味しいものは、【クルクルしなきゃ】ですからね。」 |
 |
|
|
「今回は今までに無い素晴らしい早さでの出来上がり。回を重ねて手際良く、上手に出来るようになってきたよね〜♪」 |
|
美味し〜い♪ |
|
 |
|
|
くるくる会長寿美さん〜、FT軍団の皆さん〜!やはり佐々木パパをFT軍団の集まる日に、お招きしちゃおうよ!! |
 |
|
|
有難う!ありがとう。佐々木パパ、玲子ママ!!今回もクルクルホワイトマウンテンを連れて来て下さって!! |
|
(小さい声で)
「ねえ・・、ところでカナメさん、オーナーにって言ってたけどワタシが貰ってイイでしょ?!」 |
 |
|
|
 |
(2011.10.26) |
「ねえ、これで明日雑貨アンティークが買えるかなあ・・・」
「そうねえ、いち、じゅう、ひゃく、せん、ジュ、十億??」 |
 |
|
|
「エーーッ、?!!ま、まさかのあのクルクル!
ホワイトマウンテンじゃないですか??
大変大変!!」 |
 |
|
スゴイ、すごスギ!!やっさんがGETして、これはFT軍団の「みんなのクルクル、ホワイトマウンテン」と決定しました。え?ホントにあのお札で買ったのかって??お祭り男のやっさんなら、きっと、そうでしょうね。 |
|
|
「本業がエンジニアのやっさん、しっかりリペアしてね、」
クルクル会長の指示を受けます。
次回の、「くるくる始動開始の会」が楽しみです。 |
|
ええ!!
FTの「くるくる」ってことならこのホワイトマウンテンも
「認定」にしてあげちゃう。 |
 |
|
今日居る皆もくるくる会長と、共に「にんてい〜」です。
|
|
|
 |
(2011.09.05) |
「きゃ〜レア!素晴らしいクルクル」 |
スゴイでしょ!!このサイズですよ。 |
「これって、あのホワイトマウンテンの子孫!!え〜、カナメさん、どうやって見つけたの!!!」
大変です。こんなのが実在するのですから恐れ入りました。
クルクルの会会長の寿美さんも、これには驚きです。」 |
 |
|
|
カナメさんが、破格値で入手し実働できるように修理したんですって。
でも・・、これで作れるアイスクリームは1名分カナあ、今日は12名も居るからね・・・。
と、言うわけで、かき氷クルクルで、カナメさんのお庭で採れたザクロのお手製シロップをかけて皆で食べることになりました。
それにしても、スゴイ!!これには、佐々木パパもビックリダよ!カナメさん、秋の燻製教室にも絶対持ってきてね!! |
|
|

|
(2011.06.13)
|
クルクルの会会長に、未だ未経験のFT軍団のメンバーに体験していただきましょう!「ホワイトマウンテン」!!
|
FT軍団に未だホワイトマウンテンのクルクルが未経験のメンバーが居たなんて!!
これはイケナイ!!
FT軍団新メンバーのカナメさんは、燻製教室ベテラン陣の集まる日には、今や恒例となっている佐々木パパの「ホワイトマウンテン」で、ひそかに経験を積んで手慣れています。
|
|
是非ぜひ、その腕をクルクル会長の前でも披露しなくっちゃ!
|
|
「こうやって、っと」
|
 |
|
|
「ナニナニこれはFT軍団の自分だが未経験初めてだ」
|
 |
|
|
「いいえ!アタクシはちゃんと知ってますとも!」
クルクルしてハンドルが重たくなったら出来上がり・・・・
|
|
なのですが、いつもより随分時間がかかってるよねえ・・・・、カナメさんも首を傾げます。
「ウーム、佐々木パパのレシピの分量でFTの小さいホワイトマウンテンでクルクルしているからかな・・、
それにしても、だよね。まさか中身が入ってないとか?」、「ちゃんと入れたってば!」
何とか重さを感じて覗いてみると、何と何とそのまさか!!シリンダーの羽根が入って無くて「クルクル」、よくぞ、それでいて食べられるまでに表面が固まってくれました!
しかし誰かしら??今日クルクルをセットしたのは???ホントホント!!
「オーナー」です。厨房にしっかり羽根が残っていたのでした。クルクル会長、カナメさん、叱ってやってね。
|
|

|
(2011.01.10)
|
クルクル皆で「山崎」をクルクルしちゃおう!!
|
くるくる会長の斎藤Bさんこと寿美さんの自宅から、素晴らしい「くるくる」が発掘されて、ナベちゃん企画に大集合した常連陣で、検証してみることになりました。
一度も使われたことが無く、新品の完品のままの説明書付きの素晴らしい保管状態だったためみんなどうやって使うのか、何が出来るのか興味深々。
今回はレモンジュースのカクテルを、ご披露してくださいました。
スゴイすごい!!おいしー♪ 皆で乾杯。
|
|
翌日はもっとスゴイ物が!!!
ナベちゃん率いるサントリーの白州工場で、巨大クルクル発見!!!
見て見て!美味なるものは「クルクル」しなくちゃいけないのかもよ。
|
|

|
(2010.11.16)
|
「沢山、燻製も作るんだけど、それに加えてお楽しみも!!」だよね。
|
きゃ〜、素敵!!佐々木パパが、またもやハワイに行って、「クルクル」を見つけて来て下さいました。
「これは、チヅルさんに、お土産だよ!のぞみちゃんも行っている、カイルアのアンティークショップで見つけたよ!!
のぞみちゃんと張り合っちゃったりして、一緒に行ったら大変なことになっちゃうだろうなあ」
スゴイ!スゴイ!!FTアイテムに加えてイイの?!嬉しい、感激!!
|
「モチロン、ホワイトマウンテンも連れて来てるよ!アイスクリームのネタもバッチリ持ってきたからね。」
|
ハワイのトッピングにアイスクリームコーンもだよ。
さてさて、全員燻製を仕込み終わったら、はじめよう!!
|
皆でクルクル
|
|
|
仕上げは 佐々木パパと高木師匠が確認
|
|
|
スゴーィ!!

|
|
|
ホラほら!!素晴らしい仕上がり、回を重ねる毎に、上手くなってきた!!!
|
|
玲子ママのサーブに皆ワクワク!
|
 |
|
 |
|
これは、どうもどうも!
燻製の達人高木師匠、どーもどーも、お初にお目にかかる。
昭和40年会谷上パパです。 |
|
|
みんなの美味し〜い!!の顔♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ベテラン陣燻製教室とクルクルの会は完全タイアップ!!
|
|
|
|
クルクル会長の斎藤Bさんの寿美さんにも紹介しちゃいたい!
FTのアナベルを全部連れて帰りますよ〜!
寿美さん、玲子ママもお花が大好き、雑貨が大好き、私のカントリーにも登場!!
一緒に「クルクル」する日を楽しみにしていますよ!!
|
|
|
|
|

|
(2010.08.22)
|
「また会えましたね!」
|
くるくる会長がやってきました。
前日から、記子さんも来ていてお互いの再会を喜んでいます。
だって、記子さんもクルクル会員になったもんね!!
こんな偶然の再会がお二人は、3回も続いています。
スゴイすごい!
また、クルクルしなくっちゃね!
|
|

|
(2010.06.15)
|
クルクルの会にふさわしいレアアイテム発見!!
|
見て見て〜!!
クルクルの会会長の自宅から何ともレアな「クルクル」が発見されました。
実は、私のカントリーにも小さく載っていて夜中にクルクル会長の斉藤Bさんから、写メが届いたときは大興奮!!
なんと、説明書までが残っているんですから大変です。
次回は、このレアアイテムでどうやって「くるくる」するのかを検証してみましょうね。
|
|
|

|
(2010.04.13)
|
「アイスクリームのおじちゃん」佐々木パパがやって来た!!
|
|
「え??ホント??」見る見る満点の笑顔になってしまうチヅルさん。
だって、佐々木パパが例のホワイトマウンテンを今日も連れてきて下さっているんですって!!
玲子ママが耳打ちしてくれた途端に、つま先まで軽くなっちゃうのは気のせいではアリマセン。
夕食前までに燻製の仕込みは終わっちゃったよね!!
さあさあ、佐々木パパ、宜しくね。
|
|
|
怜子ママが皆にサーブしてくれたよ!
|
 |
|
|
|

|
(2010.03.08)
|
「ミナコさんモ会員よ!」
|
2週間ほど前に真冬の清里をタップリ味わいにやって来たミナコサン。
いつものグリーンシーズンと様変わりする景色に感激されて「ホントホント!オールシーズン制覇する常連さん達が、清里は冬が一番ステキ!!と、言うのがわかります、大人もソリにも乗って滑って遊びたい」
冬の星空を見上げてこんな事を行って下さるミナコサンですもの。これって清里FT症候群の兆しよね!!
例のクルクルをお渡ししない訳にはね!と、言うことで星座盤をお渡ししちゃいました。
すると、今回もちゃ〜んと「クルクル持ってきました〜」「ちゃんと言われたとおり、1年3組 平仮名で名前もほら!!」
あら!素晴らしい!!今夜はクルクルの活用は出来なかったけど、ちゃ〜んとクルクル持参して清里入りして下さったんですもの!この次は、画像じゃなく実物のFT軍団陣とのご対面をしていただきましょう。ええ、来シーズンはソリ大会是非ともやっちゃいましょうよ!!
クルクル会長ヨロシクね!!
|
|
|
2週間前お渡しした時。
例の軍団内の取り決めも伝達。
|
「ちゃ〜んと言われたとおり!」
|
|
|

|
(2010.02.24)
|
「見てみて!!やっさん、省子さんのアイスクラッシャー」
|
クルクルの会会長に認定を受けたお祭り男のやっさん、省子さんのアイスクラッシャー。それが印象的だった夢実がハワイでも、見つけてきました。
是非とも、ファーストトレインに連れて帰ってくるきっかけになったアイスクラッシャーを、やっさん、省子さんの「クルクル」に会わせて欲しい!!と。念願かなってお二人に並べて持っていただきました。
その隣には、またもやプジョーのコーヒーミルのクルクルがお供です。
飾るだけでは勿体無い!! 是非ともクルクル一緒に使いましょう。
|
|

|
(2009.11.16)
|
「お約束のくるくる」
|
秋深まる11月は、燻製教室を心待ちにしてくださるベテラン陣の皆様たち。ここのも秘かに浸透し始めようとしているのが、あのホワイトマウンテンの「くるくる」。だってだって、燻製ベテラン陣の中には、佐々木さんがいらっしゃるんですもの!!
今回は、ファーストトレインのホワイトマウンテンも一緒に「Wクルクル」しちゃいましょう。佐々木さんの元祖ホワイトマウンテンには佐々木さん特製レシピのバニラ、ファーストトレインのニューフェイスホワイトマウンテンにはオレンジを入れて始動開始!!
春からのお約束で、とちはらサンにはトッピングもお願いしちゃいます。
|
|
「う〜む、ゆっくり回す??このハンドルを握った限り回さずには居られない!ネズミの気持ちが判るかも」
|
 |
|
「汗が出ちゃったよ、こうやって苦労するからこそ一段と美味しくなるよね」
|
「お!!いい感じ。」
今回は、みんないっぱい食べられるようにといっぱい材料も持参してきてくださいました。
|
 |
|
|
|
ここにくっついてるのも食べちゃう!
|
玲子ママに取り分けてもらえるんだもん、嬉しくなっちゃう!
|
|
|
|
ところが元祖ホワイトマウンテンに圧倒されて、なかなかハンドルが重くならないニューフェイス。
う〜む、これは雪でやるのがいいのかも。
最後はスムージーでストローで啜りました。
有難う。佐々木さんご夫妻!!
|
|

|
(2009.08.23)
|
「前にもお会いしましたよね?」
|
コレまでにも何度も何度もお出掛けくださっている、記子さんです。
昨日から連泊の記子さん夫妻のディナーのテーブルの隣には今夜は、クルクルの会会長の寿美さんがヨヨママと着席しています。
「あれ??前にもそういえばお会いしてますよね?」と、声を掛けます。
「そうそう、ファーストトレインに来ると、必ず誰か前にも会ったことのある人がいますよねえ」と。
嬉しいですねえ。それだけ記子さんも、クルクル会長の寿美さんも年に何度も遊びに来てくださっているって事ですよね。
ええ、そうとくれば星座盤をプレゼントしなくては。
モチロン、クルクル会長は今回も、星座盤は忘れず持ってきましたよ。
名前は平仮名で!、1年3組よ。記子さんも今日から「クルクルの会会員」よ。
|
|

|
(2009.06.24)
|
クルクルの会会長が揃った常連の大御所陣集結の夜には
「モチロン「くるくる」しなくっちゃ!!」ですよね。
|
ピースボートに乗って世界一周から無事に帰国した清里広報部長の
キヨさんも「やっぱり清里が一番」クルクル
|
|
昭和40年会江利子さんも「益々元気で」クルクル
|
|
山崎の会会長なべチャンも「単身赴任先から駆けつけて」クルクル
|
|
ええ、常連の大御所がまたもやそろったんですもの
「今夜はクルクル会長として張り切って」クルクル
|
|
|
|
すご〜イ!2時間は覚悟ってことだったけど、
今日はスゴク早くハンドルが重くなったよ。
え?まだ40分くらいしか経ってないね
|
気のせいじゃなく見てみて!
タップリ美味しそうなクルクルアイスよ。
きっとクルクル会長が居てこの常連大御所パワーだからよ。
|
|
|
2日目はウッチー会長にミドッチが合流して
またもや「くるくる」です。
|
|
|
ウッチー会長といえば
「千葉県産落花生は、外せないね」
|
クルクルアイスにも、落花生を入れよう!みんなでから殻剥き。
誰だ?剥かずに口にばかり入ってる人は??
だって、美味しいんだもの。
これも「くるくる」のナッツクラッシャーで刻もう!
|
|
|
ホワイトマウンテンのクルクルはどう??
前回2時間だったからねえ〜、え??昨日は40分?
イヤイヤ、ホントかな?気のせいじゃないの?
「お!ほ、ホントだ!かなり重いハンドルの手ごたえ」
|
|
|
と、その前に千葉からウッチー会長がクーラーボックスで冷やしながら持ってきて下さった「すいか」を切り分けて、皆でシーズンの「お初もの」で「いっただきま〜す」
|
|
|
「さあ、くるくるアイスも盛り分けるよ〜」
|
|
|
「素晴らしい〜。クルクルしたクラッシュ落花生にクルクルアイス」
|
「おっと、私が居るからには、仕上げは山崎で。」
|
|
|
ファーストトレイン常連の大御所陣幹部特製アイスの完成!
「いっただきま〜す。ウマすぎるう〜!
|
|
|

|
(2009.05.08)
|
これなら認める!承認しました。
|
クルクルの会、会長の斉藤Bさんこと寿美さんが、またまた遊びに来て下さいました。
今回は、同じく埼玉県のお祭り男のやっさんと、省子さんと、日程を合わせて雑貨巡りをしながらです。
そうそう!皆サンが持っている「くるくる」を連れてきて!!、の声掛けにやっさんと省子さんの家からは、アイスクラッシャーのアンティークを連れてきて下さいました。
「これで氷をクラッシュして、山崎で一杯やるのがイインだよねえ〜」と。
会長の寿美さんも、「これなら、認めましょう!今日からやっさんも、省子さんもクルクルの会員。承認です。
|
|

|
(2009.04.16)
|
スゴ〜い!「クルクル」大張り切りよ。の巻き
|
一昨日、元祖「クルクル」にご対面をしたばかりで、興奮冷めやらぬ
チヅルさんの元に、佐々木さんから大判の封筒が届きました。
すごい!!「くるくる」のホワイトマウンテンで味わった美味しい
アイスクリームのレシピです。
今日はファーストトレインの「クルクル」で大実験。
ウッチー会長とミドッチと、またもや遊びましょう!
|
|
「う〜む、体力腕力気力の源は、ナポレオンに聞いてみよう」
ホントかな・・?やっぱり、お酒のナポレオンです。
|
 |
|
「何だかハンドルが重くなってきた気がするんだけど?」
「いやいや、ここで早まってはイケナイ!
|
|
「美味しいものは、やっぱり手間隙だよ」
|
お、かなり重い手応え!
|
|
|
す、すご〜い!約2時間かけたもんね。
|
いつの間にか、
た、大量になってる!!
溢れんばかりに完成した
クルクルアイスクリーム
|
|
|
タップリ食べれるわよ!
|
さあさあ盛り付け完成。
「おカワリ」もタップリあるある!
|
|
|
いただきま〜す。
|
|
贅沢な ナポレオン入りも試そう!う、うますぎる!!
こうして「クルクル」の会が更なる発展を遂げるのは言うまでもなさそうです。
|
|

|
(2009.03.23)
|
「今夜、世界で一番素敵な竹綱家も全員クルクルの会に入会」の巻き
|
ファーストトレイン的な会で一番フレッシュな会、「クルクルの会」の会長 斉藤Bさんこと寿美さんが 竹綱家のウエディングパーティに参列しております。
モチロン、竹綱ファミリー全員が揃って「クルクルの会」に入会していただきました。
こんな素晴らしい夜の入会も滅多にありません。
星座盤も手渡して、ウエディングパーティのお開き後は、使い方の説明です。
みんな「たけつなサン」ですから、それぞれにシッカリとお名前を平仮名で書いて、クラスは一年三組よ!!
次回からは、ファーストトレインに帰ってくる時には、「クルクル会員である印のこの星座盤を忘れずにカバンに入れること!!」
よろしくね。
|
|
|

|
(2009.03.23)
|
「夢実、念願のクルクル会長にご対面!双子の大夢もモチロン入会」の巻き
|
クルクルの会に興味深々の夢実が春休みで北海道から帰ってきています。
ホワイトマウンテンの「くるくる」をハワイで見つけ出し、機内手荷物で大切に連れ帰っても来ました。
会長の斉藤Bさんに、ずっと会ってお話したがっていました。
お仕事柄、いろんな国のこともよく知る会長。「くるくる」を通して夢実は会長とのお話は楽しくて仕方ありません。
今夜は毎月のように皆勤で遊びに来てくださる、近山さんもご一緒で、 双子の大夢も、この楽しそうな様子に仲間入りです。
尽きない、楽しい話で、時計は深夜の2時を過ぎていました。
|
|

|
(2009.02.25)
|
「了解!次回、夜はこのクルクル持参ですね」
|
小林会長夫妻が、またまたやって来てくださいました。
先週なべチャンにもお渡しした例の「くるくる」をお二人にも、モチロンです。
「わあ、ホントだ。クルクルだ!!しかし、名前を書くところがあるのには恐れいりますねえ〜。
ここは全部平仮名で書いておきましょう。」
更に、江里子さんからの提案です。
了解!お友達の物と間違えないようにクラスは1年3組で「そこんとこ、ヨロシク」
|
|

|
(2009.02.19)
|
「懐かしのクルクル発見!!」
|
スゴイのが手に入りました。
キッチン雑貨の「クルクル」ではアリマセンが、なべチャンとオーナーが手にしているのを見てください。
皆さん、記憶にあるはずです!!星座盤ですよ。
「クルクルの会」で楽しんだ後は、是非この「くるくる」を持ってファーストトレインの玄関に出動しましょう。なんと言っても晴れた日の夜空の星の数。
清里の満天の空を見上げて見ましょう!!ナイスなアイデア!
食べて、楽しんで、天体の勉強もしちゃう??
素晴らしいじゃないですか。
ちゃんと名前を書くところも付いてますからね。
チヅルさんから配られたら、自分の名前を書きましょう。
そうそう、ママチャリでサイクリング好評だったので5月の連休明けに、第2弾を計画しますので、「クルクル」を持ってサイクリングにいきましょう。
|
|

|
(2009.01.11)
|
「見てみて〜!ニューフェイスのクルクルよ!」
|
ずっと探していたクルクル、なんとなんと夢実がハワイのカイルアで見つけ出して来ましたよ!
そうそう、ウッチーの会の常連佐々木さんが「私のカントリー」にキャンプシーンで特集されていた時に載っていた屋外で使うアイスクリームメイカーに目が釘付けになってしまいました。
それ以来、ずっと入手したくて随分探しているのを夢実もモチロン知っていました。
ワイキキからバスを乗り継いで日本人観光客の居ないカイルアで現地のアンティークショップの扉を開けて見回した途端、私の執念にも近い想いが夢実を通じて探し出させたのかもしれません。
よくぞ、海を渡って私の元へやってきてくれました。
ええ、早速クルクルの会会長 斉藤Bさんに提案します。
クルクルの会では大実験よ。清里に降った雪を使ってアイスクリームを作りましょうよ。
|
|

|
(2008.11.25)
|
こんにちは〜。クルクルの会会長の斉藤Bで~す。
先週ファーストトレインに来たばかりですが、早速、またまたやって来ました!!
今日は、会長になって初なので私の「くるくる」もバスケットに入れて連れてきましたよ。
大きいのが「シフター」といって粉を振るう道具、ビンがついている赤いのがナッツクラッシャー、水色の取手がついてるのはパイカッター。みんな、「クルクル」です。この道具を使ってファーストトレインで遊びたいと思います。
ええ、飾っておくだけなんて勿体無い!!
企画書も立ち上げますので、皆様も一緒に遊びましょう。
皆さんの持っている「クルクル」も是非連れてきて下さいね。
|
|

|